top of page

わたしにとってのよさこい⑨

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2020年7月18日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。

最近ハマっているのはあつ森ですが、やってる横で旦那に「あつ森の何が面白いのか」と説明を求められてるが上手く答えられず、理解してもらえないエミです。

さて、バトンを頂いたのでよさこいについて自分の過去を振り返ってみましたが、私にとってのよさこいは、簡単に言うと「現実逃避」?だと思います。笑笑。

でも子育て、毎日の家事、仕事、全ての日常が嫌いな訳では無いです。

ただ、物を作るのが好きで、時間も忘れて作るのに没頭するような性格で、何かを表現したいという欲求がもともと強いのだと思います。

よさこいをやりたいと思ったのは、札幌の大通り公園のステージ。当時は桟敷など無く、間近で見れました。ほとんどの人が通り過ぎてましたけど。

そんな時代で平岸天神をたまたま見て、そのエネルギーに感動したんだと思います。

やってみると、踊っている時は本当に楽しくて、見てくれてる人たちも笑ってくれてて、なのでワイワイ楽しく笑いながら踊れるチームにいました。その時はそれだけで良かったんです。でも、それだけだと飽きちゃって長くは続きませんでした。

他のチームにも誘われましたが、何だか怖くて怖くて怖くて祭りなのに戦国武将って!先生と呼ばれてる方も何だか怖いし!社会人ばっかりだし!最初のチームで大人の女性にいじめられそうになった経験があったので、、、入会する気にはなれませんでした。笑

でも、東京で新しく出来るチームに誘われて楽しく踊る以外の、「演じる、表現する」ということの楽しさを代表に教えてもらってさらに分かりやすく教えてくださったのは、なんとあの戦国武将をテーマにしていたチームの代表さんでした!笑笑、すっかりハマった感じです。

ずっと形を真似て踊っても、思っているようには踊れていないことが不思議でならなくて、何が違うんだろうと思っていました。それが分かったからといって自分が踊れる訳では無いので、奥が深くてやめられなくなりました。

でも、やっぱりそれだけを追求して生活できる訳では無いので、あくまでも趣味の範囲。そして、日常の事を忘れて練習や本番に没頭するので現実逃避なんじゃ無いかと思います。

今は現実逃避出来るものがなくて、どっぷり現実にハマっているので家の事とかが気になっちゃうんですよね。。。掃除以外にも今まで手をつけられなかった場所の片付けとかして過ごしてます。いや、生きていく上でそっちの方が大事な気がします!!!

でも、奥深くて楽しいものはやめられませんよね~。いくら苦しくても。もう中毒ですよ~。ふふふ。。。

それでは次のバトンはりえにお願いします!

 
 
 

最新記事

すべて表示
小田原バフ

わしやがな 踊り子の雨です。 小田原えっさほいが終わりました。 初参加の時からなにか不思議と小田原とは相性が良くて。 よく 心身ともに充実 とか言いますが、精神と身体は相互に影響しあうと思うのです。 精神的にアゲであれば身体が疲弊していても引っぱられて動けるようになる。...

 
 
 
ギバチの練習法を大公開!短時間で成果を出すためには?!

こんにちは! 踊りの子のエミです。 お祭りで、 私たちの踊りを見てくださった方に 「練習大変なんでしょう??」 とよく聞かれます。 はい。 正直大変です。 うふふ ですが、なんと! 週にたった3時間しか 集まって練習してないのです。 と言うことは、 距離的に遠くても...

 
 
 
もう一度ギバチで

ギバチブログをご覧の皆さまこんにちは。 踊り子のずやです。 コロナの制限も徐々に無くなり、各地でお祭りが再開されるようになりました。 ギバチとしても参加できるお祭りが増えて嬉しい限りです。 そしてなんと今年は、6月に北海道のYOSAKOIソーラン祭りに参加してきました。...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page