top of page

また忘れられない思い出が1つ

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2022年9月17日
  • 読了時間: 2分

皆さん、こんにちは!踊り子のじなです。

天気も観客の皆さんも熱かった「調布よさこい」が終わって3週間が経ちました。

もうかなり前の出来事のように感じます。

それぐらい、非日常感あふれる素晴らしいお祭りでした。


そして調布よさこいで披露した演舞は、なんと、東京ギバチの新しい作品「Rising」!

鳴子にバチまで持って踊るという、今まで経験したことない作品ですもあり、個人的に練習日数が少ないこともあり、1回目披露の直前まで緊張状態が続きました。


しかし、ステージに上がって観客の皆様の期待や楽しみに満ちた顔を見ると、不思議と自信がわいてきました。

調布の方々の熱い声援。

あれだけ人が集まったところで踊ることができたのは何年ぶりでしょう。

暑い中、本当にたくさんの方々に見ていただいて、一緒に楽しめて、色んな意味で記憶に残る1日でした。


調布よさこいでは、熱中症対策のためコロナ禍で初めてマスク無しの演舞をしました。

もちろん声は出せない状況でしたが、思いっきり顔や表情で気持ちを伝えることができて、とても気持ちよく踊ることができました。

伝えることの大切さを、改めて感じました!


以前もブログで書いたことあると思いますが、お祭りを作るのは踊り子だけでも、観客だけでもなくて、祭りを開催してくださる関係者も含めて、みんなで作り上げるものなんだな、と改めて思いました。


こうやって忘れられない思い出がもう一つ増えたじなでした!

これからもよろしくお願いいたします。


 
 
 

最新記事

すべて表示
小田原バフ

わしやがな 踊り子の雨です。 小田原えっさほいが終わりました。 初参加の時からなにか不思議と小田原とは相性が良くて。 よく 心身ともに充実 とか言いますが、精神と身体は相互に影響しあうと思うのです。 精神的にアゲであれば身体が疲弊していても引っぱられて動けるようになる。...

 
 
 
ギバチの練習法を大公開!短時間で成果を出すためには?!

こんにちは! 踊りの子のエミです。 お祭りで、 私たちの踊りを見てくださった方に 「練習大変なんでしょう??」 とよく聞かれます。 はい。 正直大変です。 うふふ ですが、なんと! 週にたった3時間しか 集まって練習してないのです。 と言うことは、 距離的に遠くても...

 
 
 
もう一度ギバチで

ギバチブログをご覧の皆さまこんにちは。 踊り子のずやです。 コロナの制限も徐々に無くなり、各地でお祭りが再開されるようになりました。 ギバチとしても参加できるお祭りが増えて嬉しい限りです。 そしてなんと今年は、6月に北海道のYOSAKOIソーラン祭りに参加してきました。...

 
 
 

Comentarios


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page