道南大会!
- Admin
- 2022年11月16日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
踊り子のエミです。
連投ですが、何を隠そう私は函館生まれの函館育ち。約25年も過ごした場所に踊りに帰って来れました!
私の父は腰が悪いので、ずっと立ってることが難しいく関東に出てきてお祭りを見てもらう事も無かったので、生で私たちのよさこいを見てもらえて嬉しかったです!!
そもそも、北海道では当たり前の支部大会ですが、北海道はでっかいどう!という事でよさこいソーラン公式の各地でお披露目会みたいな感じです。(私の知る昔の道南大会は...)
今年の開催は3年ぶりで、初めて室内の市民会館の大ホールでの開催。関東ではイベントの一環で室内でやる事もありますが、北海道ではホール等の室内で観覧料を頂いてまでよさこいやらないんですよね。よさこいは外でやるもの見るもの、みたいな感覚でして。。。なので、まず開催場所に運営の方々の試行錯誤の跡が見えました。
そんな運営の方々の熱い想い、解散するチームの熱い想い、数年ぶりに演舞できる喜びの想い、とにかく、各チームの熱い想いと、その想いを受け止めるかのような暖かい拍手に包まれた会場でした。
そして、どのチームもやっぱりエネルギーが凄かった!そんな中、ギバチはどうだったかって?
なんとか6人でも暖かい手拍子も頂いて、楽しんで見ていただけたかとは思いますが、見せつけられた実力差。まだまだ出来ることはあったなと、思う所もたくさんあったので、これからの伸び代にご期待ください。
最新記事
すべて表示わしやがな 踊り子の雨です。 小田原えっさほいが終わりました。 初参加の時からなにか不思議と小田原とは相性が良くて。 よく 心身ともに充実 とか言いますが、精神と身体は相互に影響しあうと思うのです。 精神的にアゲであれば身体が疲弊していても引っぱられて動けるようになる。...
こんにちは! 踊りの子のエミです。 お祭りで、 私たちの踊りを見てくださった方に 「練習大変なんでしょう??」 とよく聞かれます。 はい。 正直大変です。 うふふ ですが、なんと! 週にたった3時間しか 集まって練習してないのです。 と言うことは、 距離的に遠くても...
ギバチブログをご覧の皆さまこんにちは。 踊り子のずやです。 コロナの制限も徐々に無くなり、各地でお祭りが再開されるようになりました。 ギバチとしても参加できるお祭りが増えて嬉しい限りです。 そしてなんと今年は、6月に北海道のYOSAKOIソーラン祭りに参加してきました。...
Comments