top of page

そ・ら・ら茨城どまんなかよさこい祭り


どうも。

桐渕です。

いつも通り前段の話が長くて恐縮です。

さて。

先行お披露目の会で初めて「百鬼夜行」完成形を見たのは、お客様だけでなく実は私も。それぞれ半年ほどかけて作り上げてきた踊り、衣装、楽曲というピースですが、合体するとどうなるの?と想像しながら自分のイマジネーションを信じてやるしかないのです。なので毎回、新しいことに挑戦しては、想定に対して過不足が出てしまいます。

多分、プロの方なら想定通りの物ができるのでしょう。

私では絶対的な経験的データが足りません。

完成を見るのは毎回どきどきします。

で、今回です。

もうちょっとブッとんだ感を出したかったのが、出んかった・・・。

ということであっちもこっちも改良したくなるのですが、次のそららまで週末が1回しかない。どこまでチェンジをかけられるか?は踊り子の皆さんの力量です。キャパシティを超える新振りをインプットしてしまうと、演舞全体がブッ壊れますからね。これの判断が代表としての腕の見せ所です。

何度も言いますが、ギバチの踊り子たちは平均よりも運動神経が控え目。ダンス経験のない素人さんばっかりですし、フツーに考えれば選考会の踊りをそのままそららでやる判断が正しいんですがね、メンバーの向上心と目標に向かう一体感には、たった9人ですが、私は自信と誇りを持っています。

やっちまえ!とがっつり変えました衣装と踊り。

で。

そらら茨城どまんなか祭りにて演舞して参りました。

百鬼夜行ver2019.1。

このお祭り、昨年初めて踊らせていただいて以来、踊り子共々大好きになり、毎年恒例行事に決定。2年に1度の新作デビューは今後もこちらにてやるはずです。

暖かいスタッフのみなさま、お客様、共演者のみなさまに囲まれて本当に幸せな1日でした。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。来年もギバチは同じく百鬼夜行の演舞となりますが、バージョンアップして、お客様の予想を超える成長をして参ります。

次回は、7月15日の江戸川Myフェスタです。

(HP上では修正済みですが、わけあって別の祭から予定を変更しました。ご了承ください)

百鬼夜行ver2019.2にバージョンアップして臨みたいと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
小田原バフ

わしやがな 踊り子の雨です。 小田原えっさほいが終わりました。 初参加の時からなにか不思議と小田原とは相性が良くて。 よく 心身ともに充実 とか言いますが、精神と身体は相互に影響しあうと思うのです。 精神的にアゲであれば身体が疲弊していても引っぱられて動けるようになる。...

 
 
 
ギバチの練習法を大公開!短時間で成果を出すためには?!

こんにちは! 踊りの子のエミです。 お祭りで、 私たちの踊りを見てくださった方に 「練習大変なんでしょう??」 とよく聞かれます。 はい。 正直大変です。 うふふ ですが、なんと! 週にたった3時間しか 集まって練習してないのです。 と言うことは、 距離的に遠くても...

 
 
 
もう一度ギバチで

ギバチブログをご覧の皆さまこんにちは。 踊り子のずやです。 コロナの制限も徐々に無くなり、各地でお祭りが再開されるようになりました。 ギバチとしても参加できるお祭りが増えて嬉しい限りです。 そしてなんと今年は、6月に北海道のYOSAKOIソーラン祭りに参加してきました。...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page