2020年の抱負 第2弾!
1月の記事に続き、メンバーの抱負を紹介します!! <団長> チームの認知拡大&フィロソフィー理解促進のため、団長個人Twitterはじめます。 <ホーリー> まずひとつ目は、1年を通して1つでも多くのお祭りに参加する事です。仕事がら忙しくなると参加が難しくなる事もあるので、何とか週末予定が空けられるように、普段から気をつけたいと思います。
二つ目は、去年よりも大旗をかっこよく振れるようになる事です。去年は、ただ旗を言われた通りに振っているだけって感じだったので、今年は自分の旗に一人でも多く注目してもらえるように、考えて努力したいと思っています。 <エミ> 今年は長男が小学生になるので、一緒にお祭りを楽しみたいと思っています!昨年から、演出に加わって小さな旗を振っていますが、会場ごとに振る場所の指示が上手く伝わらない事もあり子供に伝える難しさを実感しました。でも、今年はもうちょっと話も分かる(期待値高い?!)のと私も伝え方を学んだので楽しめると思います! <ミコ>新人 ギバチではまた一から踊りを始めるつもりで踊っています!見に来てくださった方々に
2020年 抱負 第2弾!
1月の記事に続き、メンバーの抱負を紹介します!! <団長> チームの認知拡大&フィロソフィー理解促進のため、団長個人Twitterはじめます。 <ホーリー> まずひとつ目は、1年を通して1つでも多くのお祭りに参加する事です。仕事がら忙しくなると参加が難しくなる事もあるので、何とか週末予定が空けられるように、普段から気をつけたいと思います。
二つ目は、去年よりも大旗をかっこよく振れるようになる事です。去年は、ただ旗を言われた通りに振っているだけって感じだったので、今年は自分の旗に一人でも多く注目してもらえるように、考えて努力したいと思っています。 <エミ> 今年は長男が小学生になるので、一緒にお祭りを楽しみたいと思っています!昨年から、演出に加わって小さな旗を振っていますが、会場ごとに振る場所の指示が上手く伝わらない事もあり子供に伝える難しさを実感しました。でも、今年はもうちょっと話も分かる(期待値高い?!)のと私も伝え方を学んだので楽しめると思います! <お市> 今年度は諸事情により遅れての合流にはなりますが、表現力、演舞力など自分の踊りの向上
第1回深谷冬野菜まつり
ギバチブログをご覧のみなさん、こんにちは、踊り子のなっつと申します。
東京ギバチは、1月26日(日)、埼玉県深谷市で開催された、「第1回深谷冬野菜まつり」のよさこいステージに参加して参りました。
第1回という記念すべきまつりに参加させていただくことができ、とても光栄に思います。
東京ギバチ「百鬼夜行」2年目の初踊り、深谷冬野菜まつりで無事披露することができたのは、運営スタッフのみなさま、そして観客のみなさまのおかげです。本当にありがとうございました。
実は私にとっては約半年ぶりの演舞でした。昨年の夏から活動を休んでいたのに加え、正月に食っちゃ寝・酒浸しの毎日を過ごしたため、その身体と精神で踊り切れるか不安でしたが、踊り子メンバーから振りが変わった所を教わったり、ヘアメイクのフォローをしてもらったり、通勤電車でイメトレしたりして本番に臨みました。
本番は、途中ハプニングがありましたが、逆にそれで気がほぐれて、3回の演舞を肩肘張らずに踊れたと思います。
乱舞でいろんなチームの方と入り乱れて踊ったり、写真を撮ったり、スタッフのみなさまや他チ