日常へ、徐々に
ギバチブログをご覧のみなさん、こんにちは。 踊り子のなっつと申します。 踊り子といっても、一昨年からつづくコロナのせいで、祭りにも練習にも参加できてはいません。 新型コロナウイルスは、仕事、趣味、人間関係や、家での過ごし方、日々の買い物などほんの些細なことにまで、とてつもなく影響を及ぼしました。よさこいを趣味として活動している私たちにとって大切な祭りは中止になり、練習も思うようにできない状況が続いています。いつから練習を再開するか、このまま活動を続けていいのか、どのチームも迷っていたと思います。 東京ギバチは、当日の朝の体温報告、河川敷でもマスク着用、消毒液を持参するなど、できる対策を徹底して練習することになっています。それでも私は怖くて練習に参加できずにいました。 コロナとの向き合い方は人それぞれなので基準というものはないのですが、私の場合は、身近に高リスクの人がいるため、過剰にコロナを怖がる日常になってしまったと思います。例えば、電車に乗る時は喉が乾燥しないように飴を舐め、車内では窓の開いている席の前に立ち、つり革や手すりにはつかまらず、喋っ
koken2022
あまりブログなど文章書く事に慣れておらず読んでて違和感が生じる可能性がありますが予めご容赦ください笑 まずは自己紹介させていただきますね? 私、コーケンと申します。ギバチでは演出を担当しておりましてのぼり・大旗をやってます。 仕事は看護師をしてまして医療班としても貢献出来たらな…と思ってます。 昨年は、コロナに世間が翻弄され・私事では仕事が急激に変化した事でギバチへの参加が数える程しか出来ず、祭りもほぼ参加出来ませんでした…(涙) のぼりを持つ際の姿勢を綺麗に魅せる時の合言葉に「俺!かっこいい!」というキーワードを持って練習・本番に臨んでいた私ですがいい加減にしないと俺かっこいいが霞んでしまいそうで心配な今日この頃です💦 ですが以前久々に(半日でしたが)練習に参加した際に大旗を振った時…やっぱり快感に満ちていて…今年は昨年以上の激務が予想されますが少しでも練習に参加して大旗と触れ合う時間を設けてギバチに貢献出来たら幸いです。 自分の好きな事をして幸せを追求出来るよさこいは素晴らしいと年々噛み締めております。 今年にはもしかしたら結婚も…可能性と