top of page

2020年の抱負 第2弾!

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2020年2月17日
  • 読了時間: 2分

1月の記事に続き、メンバーの抱負を紹介します!!


<団長>

チームの認知拡大&フィロソフィー理解促進のため、団長個人Twitterはじめます。


<ホーリー>

まずひとつ目は、1年を通して1つでも多くのお祭りに参加する事です。仕事がら忙しくなると参加が難しくなる事もあるので、何とか週末予定が空けられるように、普段から気をつけたいと思います。 二つ目は、去年よりも大旗をかっこよく振れるようになる事です。去年は、ただ旗を言われた通りに振っているだけって感じだったので、今年は自分の旗に一人でも多く注目してもらえるように、考えて努力したいと思っています。


<エミ>

今年は長男が小学生になるので、一緒にお祭りを楽しみたいと思っています!昨年から、演出に加わって小さな旗を振っていますが、会場ごとに振る場所の指示が上手く伝わらない事もあり子供に伝える難しさを実感しました。でも、今年はもうちょっと話も分かる(期待値高い?!)のと私も伝え方を学んだので楽しめると思います!


<ミコ>新人

ギバチではまた一から踊りを始めるつもりで踊っています!見に来てくださった方々に少しでも恩返しができるよう、平身低頭・誠心誠意で踊りたいと思いますので、よろしくお願い致します!いつも心に太陽を!


<なっつ>

昨年に引き続き、家庭の事情でギバチの活動にあまり参加できないかもしれませんが、この仲間と踊れる環境にいられることに感謝しながら、一瞬一瞬を大切に、とことんギバチを楽しみたいと思います。


<お市>

今年度は諸事情により遅れての合流にはなりますが、表現力、演舞力など自分の踊りの向上はさることながら、ギバチの名に恥じぬように自分自身のポテンシャルを高め最良の状態で120%を演舞会場で出せるように取り組んで参りたいとおもいます。


以上、メンバーの抱負でした!

2020年、良いスタートを切っています。

今年も応援の程、どうぞよろしくお願いいたします!

(ちなみに、来年は第3弾までいくぐらいのメンバー数になるように頑張ります!)

 
 
 

最新記事

すべて表示
小田原バフ

わしやがな 踊り子の雨です。 小田原えっさほいが終わりました。 初参加の時からなにか不思議と小田原とは相性が良くて。 よく 心身ともに充実 とか言いますが、精神と身体は相互に影響しあうと思うのです。 精神的にアゲであれば身体が疲弊していても引っぱられて動けるようになる。...

 
 
 
ギバチの練習法を大公開!短時間で成果を出すためには?!

こんにちは! 踊りの子のエミです。 お祭りで、 私たちの踊りを見てくださった方に 「練習大変なんでしょう??」 とよく聞かれます。 はい。 正直大変です。 うふふ ですが、なんと! 週にたった3時間しか 集まって練習してないのです。 と言うことは、 距離的に遠くても...

 
 
 
もう一度ギバチで

ギバチブログをご覧の皆さまこんにちは。 踊り子のずやです。 コロナの制限も徐々に無くなり、各地でお祭りが再開されるようになりました。 ギバチとしても参加できるお祭りが増えて嬉しい限りです。 そしてなんと今年は、6月に北海道のYOSAKOIソーラン祭りに参加してきました。...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page