top of page

わたしのおうち時間⑥

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2020年5月26日
  • 読了時間: 2分

皆様、お久しぶりです!

東京ギバチ唯一の外国人、じなです。

(次の外国人が入るまでは売り続けます♡)

東京に来てかれこれ9年目。

もともとアクティブな性格ではないですが、先月から在宅勤務をしており、ここまで家にこもったのは初めてで、日常のあたり前なことに今更ながら感謝する毎日です。

そんな中、私がおうちでよくやっているものは、、

① お母さんのレシピでご飯を作ってみる。

一人暮らしは長いですが、外食がほとんどでしたので作れるレシピが少なく…。

でもさすがに外出は控えたいので、お母さんの味を再現してみよう!と、電話で色々と聞きながらちょこちょこ作るのですが、やはり主婦の経験や貫禄は短期間で真似できないらしく、いつも何か足りない味です。

もしかすると、作る人の思いや一緒に食べる人も「味」に影響するものでしょうかね。

② 算数ドリル

はい、数学でもなく、「算数」です。

手軽にできるもの、かつ、少しは頭使えるもの、で探していた時に、小学生の算数ならできるっしょ!と思い、6年生のドリルをネット注文。

はい、5ページで大失敗。

5年生ドリルへ。突破できず。涙なしでは語れないエピソード…。

よく日本語は覚えたな、と思いました。笑

③ ネットフリック♡

ネットフリックスのコンテンツは本当に豊富で、世界も広いですね。

特に最近は待っているのは「ペーパーハウス」。スペインのドラマは初めてですが、発想や展開に驚かされる部分が多く、ぜひおすすめします。

でも、「おうち時間」はほどほどにして、そろそろ「おでかけ時間」ほしいですよね。

この時期を頑張って乗り越えて、また皆様と会える日を楽しみにしています。

ト マンナヨ~(また会いましょう)

じな

 
 
 

最新記事

すべて表示
小田原バフ

わしやがな 踊り子の雨です。 小田原えっさほいが終わりました。 初参加の時からなにか不思議と小田原とは相性が良くて。 よく 心身ともに充実 とか言いますが、精神と身体は相互に影響しあうと思うのです。 精神的にアゲであれば身体が疲弊していても引っぱられて動けるようになる。...

 
 
 
ギバチの練習法を大公開!短時間で成果を出すためには?!

こんにちは! 踊りの子のエミです。 お祭りで、 私たちの踊りを見てくださった方に 「練習大変なんでしょう??」 とよく聞かれます。 はい。 正直大変です。 うふふ ですが、なんと! 週にたった3時間しか 集まって練習してないのです。 と言うことは、 距離的に遠くても...

 
 
 
もう一度ギバチで

ギバチブログをご覧の皆さまこんにちは。 踊り子のずやです。 コロナの制限も徐々に無くなり、各地でお祭りが再開されるようになりました。 ギバチとしても参加できるお祭りが増えて嬉しい限りです。 そしてなんと今年は、6月に北海道のYOSAKOIソーラン祭りに参加してきました。...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page