top of page

わたしのおうち時間⑩

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2020年6月9日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!ミコです。 自分にはたくさん趣味があって、一番長く続いてるのはよさこいなのですが、中学での部活で軽音楽部に入りバンドにハマり。 並行して高校からモダンジャズ研究部に入りジャズにハマり。 ドラムとベースがちょっとだけできます。 いわゆるリズム隊でした! そんなわけで音楽がとても好きで、最初はJPOPにハマり、だんだん親の影響で洋楽にハマり、ジャズにハマり、ノリノリな音楽が好きになりEDMにハマり、ダンスの繋がりでKPOPにハマり、、 家での時間が長ければ長いほど音楽を聴いている時間も長くなっています! サブスクで音楽を部屋に置いてるコンポにbluetoothで飛ばしながら、パソコンでyoutubeで動画を見ながら、スマホでinstagramで動画を見ながら、テレビで録画した音楽番組を見ている時がすごく幸せです笑 それって何をメインで聴いてるの?と聞かれたことがありますが、強いて言えばテレビです。 テレビのちょっとした間を、他で補っています。笑 少し話が逸れますが、よさこいの音楽もいいですよね。 特にわたしは三味線や太鼓、尺八を使っているような純和風な音楽で踊ると、なんだか自分が現代に生きている人間ではなくたまたま何かの拍子でこっちの世界に来てしまったような、そういう非現実な気分で踊りに入り込むことができます。 もちろん人それぞれ好みがありますが、自分は、踊るときはなるべく現実の自分とは乖離させたいと考えていて、そうすると我に還る瞬間物凄く照れが出ます笑 例えば観客の中に知り合いを見つけた時など、、

だからわたしはあまり自分の演舞を、特に身内には見せたくないです笑笑 話は戻りますが、おうち時間として他に、ピアノは弾けないのですが、コードと言って「Cm(シーマイナー)」とか楽譜に書いてあるの見たことありますか? ご存知の方も多いと思いますが、あれがわかると、ピアノを弾けなくてもピアノ弾けます。 何を言ってるのかというと笑、コードの通りに鍵盤を弾くだけで音楽になります。気分はほとんど弾き語りの流しの歌い手。 家の中でも路上ライブができます笑笑 自分の唯一無二の特技に「はじめてのチュウ/あんしんパパ」のモノマネがあるのですが、この方法ですっかりコロ助になりきることができます。 おうち時間ってなんて楽しいのでしょうか。笑 それでは、より恐ろしいと言われている第二波に襲われないよう、一つ一つの行動に注意を払いながら、健康な毎日を確実に送っていきましょう! ミコ


 
 
 

最新記事

すべて表示
小田原バフ

わしやがな 踊り子の雨です。 小田原えっさほいが終わりました。 初参加の時からなにか不思議と小田原とは相性が良くて。 よく 心身ともに充実 とか言いますが、精神と身体は相互に影響しあうと思うのです。 精神的にアゲであれば身体が疲弊していても引っぱられて動けるようになる。...

 
 
 
ギバチの練習法を大公開!短時間で成果を出すためには?!

こんにちは! 踊りの子のエミです。 お祭りで、 私たちの踊りを見てくださった方に 「練習大変なんでしょう??」 とよく聞かれます。 はい。 正直大変です。 うふふ ですが、なんと! 週にたった3時間しか 集まって練習してないのです。 と言うことは、 距離的に遠くても...

 
 
 
もう一度ギバチで

ギバチブログをご覧の皆さまこんにちは。 踊り子のずやです。 コロナの制限も徐々に無くなり、各地でお祭りが再開されるようになりました。 ギバチとしても参加できるお祭りが増えて嬉しい限りです。 そしてなんと今年は、6月に北海道のYOSAKOIソーラン祭りに参加してきました。...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page