top of page

少しずつ前を向いて

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2021年12月17日
  • 読了時間: 2分

ギバチブログをご覧のみなさん、こんにちは。

踊り子のずーやです。

昨年から、コロナウイルスによって思うように活動できていませんが、今年は10月に秦野よさこいに参加しました。先のブログでえみちゃんも語ってますが、やっぱりお祭りは楽しいです!

でもすぐに、祭りだ!わーい!とはならず、参加に至って今もなお葛藤の日々。

少しだけ振り返ってみようと思います。


コロナにより発令された緊急事態宣言。

よさこい祭りも影響を受け、様々なイベントが開催自粛となりました。

チームによっては活動をやめているところもあるようですが、ギバチは少しずつでも前に進もう!ということで、昨年末からオンラインでの練習をしていました。※youtube参照


あの激しい踊りをオンラインでやるには限界があり、なかなか思うように進められません。やっぱりリアル練習でしょ!ということで、年が明けて2回目の緊急事態宣言が解除された頃から、様子を見ながら徐々に外練を開始。

マスク着用で距離感を保って、除菌して。

悲しいかな、少人数チームなので密になることなく練習ができています。

日のもとで体を動かすのはやはり気持ちいい!


でも、人と関わらない生活を続けたもので、お祭りの開催やチームの出場が決まっても、人が集まるお祭りに参加することには、あくまで個人として、かなりの抵抗がありました。

無観客?有観客?検査は?マスクは?他チームとの接触は?などなど不安要素が満載で…


団長やメンバーに気持ちを話してギリギリまで悩み、条件がマッチした「秦野元気まつり〜秋の陣〜」に参加しました。

1年以上振りの割に体は動いたし、お客様の拍手もあって、祭り自体は楽しく演舞することができました。あぁ戻ってきたな〜、と。

あの時は満足しましたが、今冷静になって振り返ると、通常時の半分位の気持ちだったかなぁ。練習量や本気度がまだ足りなかったんだと思います。

しばらく感動に飢えているから、マジでやったら号泣するはずなんで!

まぁ、お祭りに出てみて、いい意味で少し吹っ切れました。


これから先の状況は正直わかりません。

いい大人が炎天下の中、馬鹿みたいに叫び、踊りに明け暮れる。その日々が戻ってくるのはいつになるのか…

お祭りを主催される方も、自治体の許可や人数など、様々な制限がある中、開催するのは勇気のいることだと思います。

でも、開催してくださるお祭り、応援してくださるお客様がいる限り、歩みを止めず、少しずつ前を向いて活動していこうと思います。


最後になりますが、

こんな時期、こんな歩み方でもギバチは常にメンバー募集中!ぜひ一緒に活動しませんか?


今後ともよろしくお願いします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
小田原バフ

わしやがな 踊り子の雨です。 小田原えっさほいが終わりました。 初参加の時からなにか不思議と小田原とは相性が良くて。 よく 心身ともに充実 とか言いますが、精神と身体は相互に影響しあうと思うのです。 精神的にアゲであれば身体が疲弊していても引っぱられて動けるようになる。...

 
 
 
ギバチの練習法を大公開!短時間で成果を出すためには?!

こんにちは! 踊りの子のエミです。 お祭りで、 私たちの踊りを見てくださった方に 「練習大変なんでしょう??」 とよく聞かれます。 はい。 正直大変です。 うふふ ですが、なんと! 週にたった3時間しか 集まって練習してないのです。 と言うことは、 距離的に遠くても...

 
 
 
もう一度ギバチで

ギバチブログをご覧の皆さまこんにちは。 踊り子のずやです。 コロナの制限も徐々に無くなり、各地でお祭りが再開されるようになりました。 ギバチとしても参加できるお祭りが増えて嬉しい限りです。 そしてなんと今年は、6月に北海道のYOSAKOIソーラン祭りに参加してきました。...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page