私の好きな音楽ジャンル・アーティスト②
- Admin
- 2020年10月31日
- 読了時間: 3分
こんばんわ雨です
テーマは好きな音楽ですか ギバチの曲は好きですね 出だし荘厳!オペラ?映画音楽?っていうの、大好物ですし、そこに加えてエレキギター!これテンション上がります!そういえば、百鬼夜行の振りを憶える前は、あのパートをエアギター弾きまくってましたw
そんな雨はどんな音楽聴いてきたの?
はい 雨といえばTHE ALFEEです(即答)
最初の出会いは、叔父さんからビデオテープを貰いまして。「SF新世紀レンズマン」 挿入歌とエンディングがTHE ALFEEでした。当時は、アニメの歌ってのは出ている声優が歌うものだとなぜか思いこんでいて、こんな高い声が出るなんて声優ってすごいなぁ とか思ってました。
で、ほぼ同時期に、映画「激突 将軍家光の乱心」、「孔雀王」を観て、へーこれもALFEEなのかーって、だんだん興味が。当時インターネットは無かったですから、今みたいに検索でサクッと一覧、なんてのは出来なかったんで、偶然の出会いってのがとても大きかったんです。
中学卒業直後に初めてライブに行って、そこからもうズブズブ、毎年少なくとも2本は参加し続け、今に至ります。今年の春ツアーもチケット取ってたンですが、コロナ影響で日程未定の延期に。中止ではなく延期のところに意地を感じます。クルマの世界では、10代で好きになったものはずっと尾を引く なんて言いますが、音楽もそうです。根拠は私。
ALFEEの魅力はいろいろあるんですが、まず3人ともボーカルを取れること、加えてスィッチボーカルとコーラスがあるので、バリエーションが豊富で全く飽きません。
あと、昔好きだったんだよね〜 ではなく、今でもやり続けていてくれること、本物のプロの姿を魅せ続けていてくれること、ですかね。ALFEEの本懐はあくまでLive、CD音源はあくまでローンチ、Liveを重ねるごとに少しずつ熟成(もしくは変貌)されていくところもいいですね。
楽曲で有名なのは「星空のディスタンス」「メリーアン」年代によっては「 Promised Love」「希望の鐘が鳴る朝に」あたりでしょうか。シングルの曲もいいんですが、ありゃ名刺みたいなもので、本性現すのはアルバムの方なんです、あの人たちw
その中でも、プログレ系 に分類される曲が特に好きです。
「GATE OF HEAVEN」(1984)
「Nouvelle Vague」(1998)
「幻夜祭」(1995)
「DNA Odyssey」(1989)
「AUBE」(1999 )
「UNCROWNED KINGDOM」(2001)
「進化論B」(2019)
高見沢ワールド全開の難解な世界観、やたら荘厳&大袈裟な音作り もう大好物です。そういえば、よさこいの曲を初めて聞いた時、一部二部三部で曲調が変わるんで、「よさこいってプログレなのか!」って思ったっけかw
なんかもう単なるファン語りですみません。
なんせ歴が長く、自分を構成する一部になってしまっているもんで、うまく評論できません。「私の胃袋のいいところは〜…」なんて語れない!みたいなもんですw
次の音楽バトンはショウちゃん、お願いね〜!濃いのいっちゃえ〜!
最新記事
すべて表示わしやがな 踊り子の雨です。 小田原えっさほいが終わりました。 初参加の時からなにか不思議と小田原とは相性が良くて。 よく 心身ともに充実 とか言いますが、精神と身体は相互に影響しあうと思うのです。 精神的にアゲであれば身体が疲弊していても引っぱられて動けるようになる。...
こんにちは! 踊りの子のエミです。 お祭りで、 私たちの踊りを見てくださった方に 「練習大変なんでしょう??」 とよく聞かれます。 はい。 正直大変です。 うふふ ですが、なんと! 週にたった3時間しか 集まって練習してないのです。 と言うことは、 距離的に遠くても...
ギバチブログをご覧の皆さまこんにちは。 踊り子のずやです。 コロナの制限も徐々に無くなり、各地でお祭りが再開されるようになりました。 ギバチとしても参加できるお祭りが増えて嬉しい限りです。 そしてなんと今年は、6月に北海道のYOSAKOIソーラン祭りに参加してきました。...
Коментарі